オーストラリアに来て痩せる派と太らない派がいると思います。私はどちらでもなく日本と変わらない派でした。それはバナナのパッキングでも、トマトのマシーンピッキングでも、タスマニアのレタスファームでも一緒でした。
しかしそんな私がボーエンでトマトのバケツピッキングを始めて1ヶ月でみるみる内に痩せてしまいました。
なぜピッキングでそんなに痩せたのか?
考えられる原因としては3つ。
暑いのでものすごく汗をかいた
これピッキングしている人の中でも私は特に汗の量が酷かったのですが、トマトは暑い土地で育つものなので、ピッキングしている時ものすごく暑いです。私がモロープナにいた時なんて最高気温49℃です。まじで死ねます。
例えるならサウナの中でダンス踊ってるような感じです。最長12時間。
1日4Lの水を飲むこともあります。毎日大量の汗を流すことによって脂肪を燃焼し、老廃物も大量の汗によって流されたのではないかと思います。
仕事が鬼きつかった
私がボーエンでやっていたのはバケツのチームピッキングでした。はい、バケツのピッキングだけでもしんどいのに、チームで一緒にピッキングをします。13人が列をなして行くんですが、もしピッキングの速度が遅かったらクビにされます笑
ハングリーマニーの韓国人(トマト歴2年以上の経験者達)に対し私はマシーンピッキングの経験(2ヶ月)しかその時ありませんでした。初めてのバケツピッキングで初めてのチームピッキングと言う難関で一度はクビになりかけたのですが、なんとか数日経過を見てもらうことで首の皮一枚繋がった状態でした。
そんな状態で必死こいて自分に鞭打って仕事をしていたので、普段のんびりした私からは考えられないくらいの社畜パワーMAXで仕事をしていたので、カロリー消費も半端なかったのでしょうね・・・。
暑すぎて何も食べる気にならない
そんだけ働いていてお腹が減らないってどういうことなんだーと思うんですが、たぶん軽い脱水症状的な感じになるんでしょうかね。スイカとかみかんとかばかり食べてました。
汗をかいたら塩が絶対にいるので、辛うじておにぎり2つくらい持って行ったりしてました。あとはお水にレモン汁入れたり(クエン酸を摂取して疲労回復) コーラ飲んだり、とにかく口の中さっぱりさせてぇー!って感じです。
夜大量に食べるので、食べる量で言えば何もしていない時とほぼ同じくらいの量食べてるんですけどね。それでも体重は増えることがありませんでした。
日本に帰って来て3ヶ月
もうすっかり以前の自分に戻ってしまいました笑
でも5kg痩せた後は、チームピッキングじゃなくても、オーストラリアにいる間の半年はそのままの体重を維持していました。やっぱりオーストラリアにいると暑いからなのか?ある程度の運動量があるとキープはできるのか?
以前はガリガリになりすぎて心配されていましたが、今ではちょっと心配になるくらい足が浮腫んでいます。
また体を動かす仕事がしたいなぁ、としみじみ思う日々です。
コメント