雑誌の後半に掲載されている占いを誰でも一度は見たことがあると思います。もしくは朝のテレビ番組でその日の運勢を短くお伝えするコーナーってありますよね。
あれはあなたが生まれた時に太陽がどの位置にあったかであなたの星座を決め、その運勢の傾向を見ています。一人一人に向けて詳しく発信することができないので、かなり大雑把に12パターンに分けているので、当たる人と当たらない人がいます。
本当は何億、兆通りもの運勢がある
この太陽系には太陽だけじゃなくて他にもいくつかの惑星がありますよね?水星、金星、火星、木星・・・その惑星達にはそれぞれ役割があって、その惑星達にも星座が振り分けられますし、場所(ハウス)角度(アスペクト)によって更にあなたの運勢を左右します。
これに加えてサビアンシンボルなんて加えてしまったらカオスです。初心者は頭がこんがらがって投げ出してしまう人が多いでしょう(実体験)
人生にとっていかに太陽が大事か
まず、自分の人生を考えた時、占星術では太陽を見ます。太陽はその人生の目標を表します。実は人間の年齢にはそれぞれ惑星の発達年齢域と言うものがあり、25歳〜35歳くらいまでは太陽期と言って、人生について深く考えたり、人生の目標を探したりします。
これ、よく考えられているなーと思いました。私も26歳で仕事をやめ、自分の人生を見つけるために27歳でオーストラリアに飛び立ちました。そして外の世界をみて自分の人生をもっと客観的に見るようになりました。
ちなみに早くに結婚した女性は、この太陽を自分の旦那様に預けてしまうこともあります。(太陽は父親や旦那様の象徴なのです ) そう言った女性は子育てが終わった後に自分の人生の目標を見失い、ツケを払わされる、と言う人もいるのですが、個人的には子供が育った後にもう一度自分の人生を考え直すのではないかなーと思います。
独身女性は35歳までにこの人生の目的を見つけておいた方がいいかもしれません。例え一人ぼっちになったとしても、人生の目的がある人は、ブレることがなく、強く生きていけます。
そしてこの太陽期に培われた人生の目標は、後々の火星期や木星期にも深く関わってくることになるので、例え貧乏だったとしても、自分の人生の目標を追求する時間を35歳までにちゃんと設けておく必要があります。
自分の太陽のサビアンシンボルを調べる
実は星座と言うのは、人生の起承転結を表しているようなもので、牡羊座から牡牛座、牡牛から双子座へと進化していっています。そして同じ星座の中でも実は進化していっているのです。それを記したのがサビアンシンボルです。
あまりややこしいソフトを使いたくないので、私は簡単に調べられるさくっとホロスコープをよく使っています。もっと詳しい情報はAstrodienstを使いますが、今日はさくっとの使い方を説明します。
まずは上記リンクからサイトを開いてください。
開いたらページ上部のレポートタブを開いてください。
開いたら生年月日を記入します。正確な時間を記入してください。もしわからない人は生まれた時、朝か晩かがわかればいいのですが。
ちなみに画像の左上の|ハウスの項目はプラシーダスにしています。プラシーダスにしている占星術師さんが私の周りでは多いように思うのでそうしています。少し結果が変わります。
するとこう言う表示になります。赤線の部分があなたの太陽のサビアンシンボルの度数です。
私の例で言うと魚座の2℃になっています。ここに1℃足すことになるので、私の太陽のサビアンは魚座の3℃となります。これはサビアンの数字は1〜30度なのに対し、実際のホロスコープの度数は0~29℃と1度分ずれているため。
サビアンの意味を調べよう
魚座3度、とGoogleで検索してくると様々なサイトでサビアンの解説がされています。どれも似たような解説なのですが、検索結果の一番上に表示されるすたくろさんのサビアンが最も詳しいです。
私の魚座3度は
- 自分にとって価値のある思想や叡智を明確化すること。
- 色あせることのない真に価値あるものや永遠のテーマを探しみてる。
特にこの二つが私の人生の目標になっているような気がします。真に自分の人生にとって必要なものはなんなのか。それは心理学であったり、ヨガの叡智であったり。自然と共に生きることであったり。答えは人それぞれ違います。
太陽がどのハウスにいるのかも重要
ハウスの説明をするのであれば惑星の意味と星座も説明しなければなりません。
太陽(惑星)は人生の目標だと言いましたね。星座はどのようにして、その人生を達成するのか、その性質を表します。私の場合なら、魚座なので、奉仕的に、とか、枠組みに囚われず自由に、精神性を高めて、などのキーワードが浮かびます。
ではその次にヒントになるのはハウス。ハウスは言わば、どんな場面で?と言うことです。
私の太陽は5ハウスにあるので(画像ではなぜか4ハウスですが涙)
- 人生を楽しむ
- 自分の人生を自分で創造する
と言う場所なので、サビアンと掛け合わせると私の人生の目標はいかに永続的価値のある方法を使って楽しい人生を創造するのか。それが私の場合は心理学やヨガであった気がします。
ハウスに関する情報は以下をご覧ください(ハウスを知るには正確な出生時間が必要です)
解釈は人それぞれ
自分の人生は自分が一番わかっている、けどそれゆえにわからなかったりもします。
占星術師の方にアドバイスをもらうことも新たな発見に繋がりますが、自分で自分の人生を読み解いて行くと、もっと深い発見があるのも事実。例えば幼少期にこんな体験をした、こんなことが好きだった、こんな人と出会ってこんな人になりたいと思った、だから人生をこうしたいと思った、なんてこと、
自分の親ですらそんな些細なことわかるはずがありません。
だから出会ってたったの1時間の占星術師に全て分かれと言うのも酷な話しなのです。彼らは星から得た情報と、あなたの第一印象から得た情報、そして経験則から客観的で抽象的な意見を述べるしかありません。
なので時々こうして自分の人生はなんなんだろう、と自分で考えてみる必要があります。
些細なことでいいです。自分が幸せを感じる時ってなんだろう。一人でもお金にならなくてもやりたいことってなんだろう。それを仕事にすることができないなら、どうやったら楽しくそれができるだろう、と。
全員が全員、自分の人生の目標を仕事にできるわけではありません。むしろそう言う人はほんの一握りです。でもあなたがあなたの人生の目標を明確にし、休みの日に実行できることがあるなら、あなたの人生は変わると思います。
太陽期で出した人生の目標は、太陽期が終わってもずーっとあなたの人生の目標になる可能性が高いです。なので一番見つかりやすい35歳まで、必死こいて自分の人生について考えたいものです。
コメント