ワーホリ費用が検索の上位に上がっているのはわかっていたのですが、
費用なんて100人いたら100通りあるのに書けるかぁああああああ!と匙を投げていましたが今回何通りか例を書いてもいいかなと思い始めたので書いて見ます。
私はオーストラリアにしか滞在したことがないので全てオーストラリアのケースです。
私が考えたケース 1 最低限の生活費に抑えて毎日8時間働いた場合(学校なし)
語学学校の費用はかなりかかります。学校で勉強する人が苦手な人はこの通過儀礼をスキップできればどれだけ費用を抑えられるかは言うまでもありません。
1週間の費用を元に計算していきます。
家賃…………$150
交際費………$20
食費…………$80
1週間の費用=$270
×52週間=$13,000
ビザ費用……$485
航空券………$800
費用総額 $14,285
ジャパレスでアルバイト
時給$14×40時間
=1週間収入$560
×52週間=$29,120
収入$29,120ー費用$14,285=$14,835
貯金総額 1,116,000円
上記の例はどちらかと言うと成功例です。
人脈をちゃんと作ったり、地道にアルバイトをしながら転職先を探しをして良い仕事を見つけたりなどの行動ができるなら確実に貯金の額は上がると思います。逆にたくさんシフトを入れて貰えないともっと貯金は減る可能性は十分にあります。
あれ?最低時給もっと高いはずなのに$14?と思うかもしれませんが、実際には仕事を探し始めた始めの1週間〜4週間は仕事がないと思うので低めに設定していることと、始めは情報が少ないので働けてもイリーガルで時給$8で働かされるケースや、40時間もシフトを貰えないことを考えて低く設定しています。
食費は私の場合$100で抑えていましたがこれが多いのか少ないのかわかりません。ジャパレスで働いている人ならもっと少ないかもしれません。
ファームの仕事に行くとなると上から下まで未知数なので安定的なシティジョブを例にあげました。
正直こんな遊びのないワーホリライフは嫌なのでみなさんお金はちゃんと使って遊んでください。働くのもほどほどに。
私が考えたケース2 ケース1のように半年だけ滞在する
1週間の費用=$270
×26週間=$7,020
ビザ費用……$485
航空券………$800
費用総額 $8,305
ジャパレスでアルバイト
時給$12×40時間
1週間収入$480
×26週間=$12,480
収入$12,480ー費用$8,305=$4,175
貯金総額 314,000円
かなり数字が変わりました。単純に1年分の貯金を半分にするなら558,000円なのですが、半分にできないビザ費用と航空券が痛いです。そして働き始めた初期が一番稼げないので時給を$12に下げています。これに保険が入ったらかなり額は減ります。
しかし何を目的に半年ワーホリするのか?遊ぶだけなら観光ビザで3ヶ月で十分な気がしますし、働く気があるなら1年でいいような?
私が考えたケース3 1ヶ月の最低費用
オーストラリアのワーホリには50万の残高証明が必要になったので、昔のように10万円握りしめて行くと言うチャレンジャーな人はもういないと思うのですが、
もしかしたら1ヶ月で試しに行って、仕事が見つからなかったら帰ってこようと言う人もいるかもしれません。そんな人のために考えたのがこちら。
家賃…………$250
食費…………$100
1週間の費用=$350
×4週間=$1,400
ビザ費用……$485
航空券………$800
費用総額 $2,685(202,000円)
1週間の費用を上げました。オーストラリアに来た当初はバックパッカーなどに滞在してからシェアハウスを探すことが多いと思うので。滞在期間が短いとなかなか条件の良い安い部屋にありつけない、最悪最後までバッパーと言う可能性を考慮しての値段。
語学学校に行くか行かないか問題
フィリピン留学とオーストラリア留学の大きな違いは以下の通り
フィリピン留学
・マンツーマンレッスンが多い
・初心者向けの英会話
・オーストラリアで英語の勉強する必要がなくなるので、12ヶ月間仕事と遊びに集中できる。
オーストラリア留学
・ネイティブの先生が多い
・現地で人脈や仕事を得ることができる
フィリピン留学って安いんじゃないの?と言う人もいますが、1ヶ月や2ヶ月ならそんなに変わらないと思います。フィリピン→オーストラリアに行くならその飛行機代もかかりますしね。
オーストラリアで無駄な時間を過ごしたくない人はフィリピン留学はありだと思います。オーストラリアで働けるビザは黄金切符と言ってもいいくらい特別なビザなので、オーストラリアで働けることに重点を置いているならフィリピン留学をしておくのが無難。
オーストラリアの留学費用は8万円〜15万円です(授業料+入学金のみ)
フィリピン留学では1ヶ月の費用、航空券滞在費授業料込み込みで18万円〜25万円くらいとのことなので、トントンかなー?と言う感じです。フィリピン留学は長期留学が向いています。
しかし以前から言うように、学校のことをよく知らないのに長期留学の支払いを始めにするのはとても危険です。まず自分がそんなに長く勉強できる性格かどうかも問わねばなりません。
ワーホリ生は1ヶ月の語学留学の後、足りなければもう1ヶ月英語を学べば十分じゃないかと個人的には思います。
コメント