実際に吉方位に行ったら何をすればいいのかわからないと疑問に思われる方もいるかと思うので今回はそのことについて書いて行こうと思います。
すでにたくさんの九星気学鑑定士の方々がウェブ上に紹介していることではあるのですが、自分の覚え書きの為にも記事にしていました。
また、自分なりの解釈でこれも開運に絶対いいはずと後で気づいたことがあれば追記して行こうかと思います。
温かい飲み物を飲む
これは基本中の基本ですね。
火と水のエネルギーを取り込む為に温かい飲み物を頂くのがとても効率が良い方法。
拘りたいのはその場で作って貰えるものを頂くこと。コンビニに売られているような、いつどこで作られたのかもわからないようなものではなくて、店員さんが今そこで煎れてくれたもの。
カフェやお茶屋さんに入ってお茶やコーヒーを飲むと言うことですね。もしそのお茶の葉が現地で採られたものなら最高。
体に良さそうな飲み物もとてもおすすめ。体の毒を流してくれそうなお茶を飲んで綺麗な体にすることで、良い運気が入りやすくなります。私は韓国に行った時は韓方茶を何度も飲みました笑
暑い南国に行って熱いものを飲むことがなければ、冷たい水でも良いです。東南アジアの国々の場合、現地のお水はお腹を壊す原因にもなるので、この場合はペットボトルのお水を飲みましょう。
またその土地で採れる食べ物や伝統的なお料理を頂くのも開運アクションの一つ。
暑い国でも、熱くて辛いスープやヌードルを食べたくなることもあると思うので、そちらを頂くと言うのも手ですね。
温泉 or 海水浴をする
温泉には木・火・土・金・水の要素をすべて含んでいると考えられています。
なのでもし吉方位に温泉があるなら必ず入るようにしてください。
また海水浴も浄化パワーに優れています。
海に入って禊をしたり、玄関に塩を撒いたりと、日本人は昔から海と言うものをとても神聖で浄化作用のあるものとして見てきました。
海水浴をすると言うことは体をまるごと浄化すると言うこと。
太陽の光を浴びて火のエネルギーを感じ、裸足で砂浜を歩いて地のエネルギーを吸い上げる。そして海は水のエネルギーその物。一度に効率よく浄化してエネルギーを頂ける最高のスポットですね。
また、海水浴ではないのですが、バリ島ではマンディと行って、お祭りのある時は沐浴をして体を清める習慣があるのですが、もしそう言う場所で体を清めることができるならやりましょう。
一晩以上宿泊する
運気は寝ている時に育つと言われています。
特に深夜2時は人のエネルギーが最も浄化されるタイミングと言われています。
23時~翌1時の間には必ず寝るようにしましょう。
眠りが妨げられないように、寝る場所にも気をつけたいところ。
一泊しか時間が取れない人は、少しお金を使って静かな自然のある場所で泊まることをおすすめします。
お寺や神社をお参りする
古くからお寺や神社が神聖な場所として人々に崇められて来たのにはやはり、それだけそこに浄化パワーがあるからですね。
日本にはたくさんのお寺と神社があるので、吉方位に行く時はなるべく参拝するようにしましょう。
お線香の煙も浄化する作用が高いので、お寺を参拝した際にはぜひ焚いて行きましょう。
神社にお参りの際は水で手と口を洗い、住所と名前を神様にお伝えするのをお忘れなく。
自然のあるところで息を吸う
山歩きは海のようにどっぷりと浸かることはできませんが、その代わり森林が放つ芳香成分を私たちは肺いっぱいに吸い込むことができます。
毎日ユーカリの林を歩く習慣がある人は全く風邪を引かないと言います。
普段吸っている空気にも、体に害のある物とそうでない物が必ずあります。
そして肺にも休息や癒しが必要です。それには清浄な空気をたくさん吸うしかありません。
マッサージやエステを受ける
マッサージも吉方位で行うと十分な開運効果があります。
足つぼなどもとてもいいですが、全身マッサージなどもおすすめ。
なぜならマッサージはリンパの流れを促して毒素排出を助けてくれるから。
人間の体には全身にリンパが張り巡らされていて、一生懸命毒素を排出しようとしてくれるのですが、リンパと言うのは筋肉の動きによってちょっとずつ流れが促されるものなのですね。
血液は心臓から出て体内を一周するのにかかる時間は40秒なのに対し、リンパ液は12時間から24時間と言われています。
体を動かさずにずーっと同じ体勢で作業しているとリンパの動きが鈍くなり、毒素は溜まる一方です。
毒素が溜まると体がぶくぶくにむくみ、何をするのも億劫になり、やがてそれがガン細胞を作る元になることもあります。
体の仕組みも運の仕組みも私は基本的に一緒だと思っています。
まず毒素(悪運)を流す。そして体(運)をキープするために動かす、継続する。
大変なことのように感じますが、それも始めだけです。
やってる内に毒素が溜まってくるのが気持ち悪くなってきたりするものです。
お土産を買う
帰ってからもその土地のエネルギーを定着させるためにお土産を買うと言うのも一つの手です。その方角によって推奨されるアイテムが違うのですが、私はその時のフィーリングで買っています。
持ち帰って使わなかったり食べなかったりしたら結局意味がないので、自分が気に入ったものを買うのが良いと思います。
気に入ったものがなければ買わないほうがマシですね。
自分が楽しめることをしましょう
貴重なお休みを使って行く旅行ですから、あれこれと歩き回って疲れる必要はありません。
かと言ってただお宿に泊まるだけと言うのも勿体無いので、お茶を飲んだり、美味しい物を食べたり、温泉にゆっくり浸かったりなどはしてもいいかなと思うのではないでしょうか。
私はせっかく来たんだからと、日頃の運動不足を補うために2万歩くらい歩いて観光したりします。人によってスタイルは様々だと思いますが、楽しくできることをやればいいと思います。
コメント