好きな人ができない理由5つ
出会いがない
数打ちゃ当たるではないのですが、出会いの機会が多い人の方が、好きな人と出会う確率が高いのは言うまでもないでしょう。
けれど無闇矢鱈とたくさんの人に会うのでは心が消耗してしまいます。疲れきっている状態で誰かに会っても、その人の良さを感じる余裕もなくなります。
目の前にある出会いを大切にして丁寧に他者と関わる方が、100人の人とテキトウなお付き合いをするよりずっと価値があると思います。
理想が高い
理想が高いことは悪いことではありません。取捨選択は人間に必要不可欠なスキルです。
ただし100%自分の理想通りの相手を見つけると言うのは非常に難しい問題です。今の自分自身が理想の自分かと言われると難しいのと同じように、完璧な人はいないので、ある程度の妥協は必要でしょう。
なので自分の価値観をきちんと整理しておくことも重要でしょう。
相手のどこからどこまでが許せる範囲なのか、どうしても譲れないポイントはどこなのかをはっきりさせておきましょう。
仕事中心の生活で余裕がない
出会いを楽しむには心に余裕が必要です。仕事に追われて身も心もボロボロでは、誰に会っても楽しい時間を過ごすことはできないでしょう。
また、仕事が忙しすぎて友達と会うこともできないと言う人は、好きな人ができてもなかなか会うことができず後々苦しむことになります。
そんな人は一度仕事のあり方について考えてみる必要があるかもしれません。一時的な忙しさなら仕方がありませんが、1年中仕事に忙殺されて誰かに出会う気力もないと言うのは、その先の人生が危ぶまれます。
仕事はご飯を食べるために必要不可欠ですが、人間関係もまた心を潤すのに必要不可欠です。
恋愛がわからない
恋愛がわからなくなった時、それはどこかで恋愛をしなくちゃと言う気持ちがあるのかもしれません。
そもそも恋愛と言うのは必ずしなければならないものではありません。そして無理矢理できるものでもありません。けれど恋愛がわからないと悩むのは、恋愛をしなければ幸せになれないと思い込んでいるからかもしれません。
もしも恋愛がわからないなと思った時は、本当に恋愛をしなければならないのか、しなくてもいいなら、どんなことをして幸せになりたいのかと言うことを考えてみるのも良いかもしれません。
面倒臭い
面倒臭い理由は様々だと思います。私生活が忙しい、過去失敗してしまった経験が何度もあり恋愛自体が億劫になってしまった、などなど。
しかし、本当に好きな人が欲しいと思っているのであれば、例え忙しくても、トラウマを抱えていても、どんなに面倒臭くても何かしらの行動はすると思います。
面倒臭いと言うのはあくまで言い訳で、本心では恋愛をしたくないと感じているのかもしれません。それならそれで、恋愛をする必要はないのかもしれません。
好きな人ができるにはどうしたらいいのか?
好きな人を探すのではなく、友達を探すつもりで
結婚適齢期が目前に迫っており、相手探しを焦る人もいるかと思います。
しかしそういう時に限って良い相手には巡り会えなかったりするのも事実。
そんな時は恋愛と言う観点から相手を探すのをやめ、ただ単純に楽しい時間を過ごせる友達を見つける気持ちで相手を探すのも一つの考え方かもしれません。
と言うのも、恋愛感情は最長で3年しか続かないと言われていますが、結婚した相手とはその後も関係が続きます。相手に恋をしている時には気にならなかったことも、後になって一緒に過ごす時間が苦痛になってしまったらその後の結婚生活が苦行です。
友達として一緒にいて楽しいのであれば、恋愛感情がなくても共にいて充実した日々を送ることができます。また双方とも友達関係を続けたいのであればその後友達として人間関係がプラスになることもあるかもしれません。
心の休息を取る
現代はストレス社会です。ストレスとは9割が人間関係からくるものです。
もしもあなたが、努力してたくさんの人に会ってみたけれど、誰のことも好きになることができないと思うことがあれば、それはストレスによりあなたの心が疲弊しているからかもしれません。
と言うのも、人が人を好きになる時は、相手に自分と似たところ(長所)を見つけた時だと思うんですね。けれどそれができないと言うことは、自分のことが好きだと思えなくなっていることが多い。それくらいに自分のことを否定してしまう環境に追い込まれていると言うことです
そんな精神状態で誰かと会っても、なかなか人を好きになるのは難しいでしょう。
そんな時は自分一人の時間を楽しんだり、本当に心許せる友達とだけ会う時間を作るようにしましょう。辛いのに無理に人と会う必要はありません。
本当に好きな人を作らなければならないのか考える
人生を生きていくにあたって、好きな人と言うのはそこまで重要なことなのでしょうか?
もちろん周りの友達に恋人がいたり、結婚していく姿をみると焦ることもあるかもしれませんが、好きな人がいなければ幸せになれない自分の人生ってけっこう辛くはないですか?
と言うのも、恋愛は相手が自分のことを好きで、自分も相手のことが好きと言う条件が揃って初めて成立します。でも恋愛感情と言うのはいつか必ず終わります。
その後も関係をずっと続けるのか、別れて次の相手を探すのかどうか、確率はいつでも50%です。
相手にも自分を好きでなくなる権利があります。だからもしあなたの幸せが好きな人とずっと一緒にいることしかないのであれば、相手があなたのことを好きでなくなった瞬間にあなたの幸福は壊されます。
それって正直しんどい生き方じゃありませんか? だってそれはずーっとずーっと自分が幸せになる権利を相手に握られていると言うことです。
でも本当なら恋人がいなくても幸せに生きられる方がいいですよね。自分で自分の幸せを選択できる方がいつでも幸せになれるし、誰かに幸せにしてもらう必要もない。
自分一人で幸せになれる人は、好きな人ができた時もっと幸せになれるはずです。
そして楽しい時間を過ごしているうちに、好きな人が勝手にあなたを見つけてくれたりするものです。
コメント