やりたいことが見つからない人は、意外に多い。
かく言う私もそう。なんとか今はやりたいと思えることを見つけてやっているけれど、成功を成し遂げている人達からすると熱量は足りていないと思う。
それでもやりたいことが見つかるのは楽しい。趣味でもなんでも。それがお金にならなくても、やりたいことを見つけると、人生は楽しい。
やりたいことを整理する
まずは本当にやりたいことがないのか、一度整理してみて欲しい。
と言うのも、案外自分でもわかっていないだけで、実際にノートに書き記してみると、やりたいことが明確になることはよくある。
100個とは言わないまでも、20個〜30個くらいまで書いてみよう。どんな些細なことでもいい。行ってみたいお店がある、いつか外国旅行に行きたい、なにもしないでぼーっとしたい。なんでもいいです。
そして実現したらチェックをつけて行こう。
やりたいことは具体的に書くのも一興
例えば英語が話せるようになりたい、と言う表現では「どのくらいのレベル」なのかがあやふやで、実現したかどうかがわかり辛いし、どうしたらいいのかわかり辛い。
目標は明確にあるほうが計画も立てやすい。例えばTOEIC900点、外国人の友達を10人作る、映画一本分の英語の意味を完全に理解する。など、今からでも自分で叶えることができそうなものの方が実行しやすい。
けれど現実的なことばかりでも夢がないので、ゆくゆくは実現したい、と思えるものも書いておきたい。
子供の頃どんなことに興味を持っていたか
子供の頃好きだったものを、書き出してみるとそこにヒントが隠されている場合もあります。
子供と言うのは損得感情がないので、ただ純粋に自分が欲しいものを望みます。
お金がないから、時間がないから、手間がかかるから、と大人ならすぐに諦めてしまうことも、子供はただ純粋にしたいと口にすることができます。
子供の頃に好きだったことは、大人になっても好きなものであることが多いです。
今までの人生で一番お金と時間をかけてきたもの
自分が今までの人生で、時間とお金をかけてきたものを書き出してみるのもとても参考になります。
極論ですが、お金と時間をかけられるもの=あなたが愛しているものと考えて良いからです。
漫画、ゲーム、ファッション、メイク、バイク、ライブ、なんでもいいので書き出してみてください。案外それがあなたの生きがいであったりします。
やりたいことは、行動しているうちに増える
行動しているうちに、やりたいことが増えることもあります。
何かに取り組んだ時、一発目からうまくいくことってそうそうありませんよね?「もっとこうしたい」「こうするにはどうしたらいいのか?」ともっともっと次が欲しくなるはずです。
高校生の頃、私は英語科に進学したにも関わらず、英語が大嫌いになってしまいました。今思えば自分に興味のない時事英語教育のせいでアレルギーになってしまったのだな、と言うのがわかるのですが。
とは言え、どうして英語をまた勉強したいと思うようになったかと言うと、バリ島で留学した時がきっかけでした。
その学校では基本、英語で授業が進みます。普通なら多少英語ができる人が参加するコースだったのでしょうが、何も知らない私はそこに放り込まれてしまいました。
そこには日本人の生徒が7、8人くらいいたのですが、みんな普通に英語を理解して喋っていることにショックを受けました。たぶんそんなに難しい会話をしていないのに、普通に喋ってる!(当たり前なんですけど)と言う衝撃は今でも忘れられません。
その時の気持ちが数年経っても収まることがなく、とうとうオーストラリアへワーホリするにまで至りました。
一番始めにバリに訪れた時、自分自身そんなに海外にも、バリにも、英語にも興味なんて全くありませんでした。
けれど実際に行ってみて体験してみると、悔しかった、羨ましかった、楽しかったと思うような印象的な出来事があったりします。それが、やりたいことのヒントになることが往々にしてあるんだと思います。
これは別に海外旅行じゃなくても同じだと思います。興味なんてないけどたまたま誘われてやったらハマった。いい人に出会えた。次はこうしたいな、と言う願望は、不意に現れるもので、自分で探している時程、実は見つからなかったりすることがあります。
とにかくチャレンジしてみる
本当にやりたいことを見つけたいのであれば、どんな些細なことでもいいので、チャレンジしてみてください。
その時、上手く行かないな、あまり合わないかもしれないと思うなら、やめてもいいんです。
世界にはいろんなものが溢れているのに、自分が得意になれるもの、夢中になれるものって案外少ないです。
だからたくさん試して、たくさんやめてみてを繰り返さないと、やりたいこと、自分が続けたいと思うことを見つけるのは難しいのだと思います。
一つ覚えておいて欲しいのは、あなたが今の自分の人生に満足しているのなら、やりたいことなんて実はなくてもいいと言うこと。SNSでキラキラした人生を送っている人を見ると不安や焦燥に駆られることがあるかもしれませんが、一番大事なのは自分の価値観。
やりたいことを見つけなければと焦るあまり、余裕のない精神状態では、自分のやりたいことも、自分が幸せだと思えることを見つけるのも難しくなってしまいます。
コメント