人生が上手くいかない理由
思考のループに陥っている
何度も何度も同じ問題に打ちたる時、思考のループが原因かもしれません。
同じ考え方から抜け出せず、解決策も見出せない思考のループはとても辛いです。
そういう時は思い切って全く違うことにトライしてみるといいでしょう。
色んなアイデアや解決策を持っている人は多趣味であったりもします。どんなことでも、解決策と言うのは自分の世界の外側にあるのかもしれません。
ネガティブ思考に陥っている
ネガティブ思考に陥っている時の原因も、思考のループに陥っている時と似ています。
ネガティブな時って同じことぐるぐる考えてしまうんですよね。
なので新しい情報を入れて脳を活性化させれば、ネガティブ思考は少しずつ改善されると思います。
一番よくないのは、自分のことをネガティブな人間だと思い込むことです。
ネガティブな思考と言うのは普通の人間なら持ってて当たり前です。それが過剰になるといわゆるネガティブ思考と言われるようになります。しかしそれはどうしてかと言うと、ネガティブな情報を知らない間に取り入れているからです。
日々の生活や習慣、SNSで見るネガティブなニュース、人と話した時に得られる情報の洗脳によって人はちょっとずつネガティブに傾いていきます。
情報を一度シャットアウトもしくは、与えられる情報をコントロールすることによってネガティブな意識は少しずつ排除されます。
人のせいにしてしまっている
自分の人生が上手くいかないのはなぜなのか。
それをいつも誰かや環境のせいにしてしまうと、この行きづまり感から抜け出すことはできません。
もちろん環境や人間関係が人生を阻むことはあると思います。しかし、だからと行って環境や他人が変わってくれるのを待つのはとても不毛ですよね。もしかしたら永遠に変わらないことだってある……。
だからこそ、私達は自分から変わって、行動していく必要があるんだと思います。自分さえ行動して幸せになれるのなら、行動しない手はありません。
上手くいくにはどうしたらいいのか?
焦らないこと
人生は短いと思っている人は多いでしょう。けれど焦ってなにもかもやろうとしてしまうと、何をするにも雑になってしまい、結果が出なくなってしまいます。急がば回れと言いますが、人生上手くいかないことがあっても焦らず、自分のペースで生きていきましょう。
すぐに結果の出るものに価値なんてありません。少しずつ積み重ねていたらいつの間にか高いところに来ていた、と言うくらいまで、自分の好きなことに没頭しましょう。
他人と比べないこと
他人がどんなに成功した道を歩んでいても、結局それは自分の人生ではなく、他人の人生。あなたはあなたの幸せのために人生を歩みましょう。人によって幸せの形は千差万別。他人と自分の幸せを比べて真似をしてみても、あなたが幸せになれるかどうかは別問題です。
お金や結果に囚われすぎないこと
年収1000万欲しいと思い立ち副業をして1000万手に入れても、本当にそれで幸せでしょうか?
確かに、お金と言うのは必要最低限だけではなく、生活に少し余裕があるくらいある方が幸福度は高いと言います。しかしそれで自分の人生の楽しみや、健康が失われてしまったら意味がありません。
人間が最後に死ぬ時、お金を持っていくことはできません。明日死ぬと思って生きていたら、お金よりもまず自分のやりたいことを優先させるのが人情というものでしょう。
自分が本当に心の底からやりたいことを知る
よくある人生でやりたいことリスト100を書いてみるといいです。
その中には今すぐにできることがあったりするので(お金さえ払えば…時間さえあれば…etc)やってみてください。
上手くいく人生と言うのは、小さな願いをコツコツと叶えていくことだと思うんです。
大きな願いはその小さな願いを叶えた先にあります。
自分がこういう風にしたい、と思うことがあるなら、最小単位で願いを叶えるように癖をつけてみましょう。
コメント